投稿 新着情報一覧
-
今年もやります「埼玉土建のIt’s union time」
昨年に引き続き今年も、FM・NACK5の「キラスタ(月曜~木曜、午後6時~)」内でラジオ番組を放送していきます。その名も「埼玉土建のIt’s union time SeasonⅢ」。 8月6日(火)から毎週火 […]
-
各支部の最近の特徴(組織部)
みなさんお疲れ様です。 梅雨も明け、連日、猛暑日が続いていますが、体調管理は大丈夫でしょうか? 熱中症対策のためにも、こまめな水分&塩分補給に心がけましょう。 さて、各支部の特徴では、「春の月間で税理士に紹 […]
-
健康保険料を見直すなら今!
7月中旬には市町村国保税の納税通知書が発送されます。もう確認された方も多いかと思いますが、保険税はどうでしょうか? 6割を超える自治体では令和6年度の保険税が値上げとなっています(右図参照)。 一例をあげると…さいたま市 […]
-
埼玉土建の歴史と活動⑪~国民的要求で共同の前進-臨調「行革」路線とのたたかい
埼玉土建の最初の大きな取り組みは、次の定期大会までに組合員を6000人にする拡大運動でした。
組合員拡大は、要求実現と組織と運動のうえで欠かせない重要なものであることを確認し、組織建設を目的意識的・計画的にすすめる必要性と、やればできる
という確信を深めました。 -
能登半島の応急仮設住宅へ埼玉土建の仲間が35人参加
4月1日から全国各地からの仲間の協力により、551戸の木造仮設住宅が工期内に完成する見込みとなっており、埼玉土建からは35人の仲間が参加し、被災地復興のため奮闘しました。(写真) 7月下旬から始まる石川県珠洲市、大谷小中 […]
-
ライトキューブ宇都宮で本部定期大会をおこないました
5月12日から13日にかけて、埼玉土建第54回定期大会が宇都宮市のライトキューブ宇都宮でおこなわれました。 大会には全県から516人が参加。2024年度の運動方針を全体で確認し、3年ぶりの実増を確信に、組織を前進・発展さ […]
-
定額減税、実務が複雑過ぎて現場は混乱
6月から始まる「定額減税」は、所得税(1人3万円)・住民税(1人1万円)定額で各税金から減税される制度ですが、その複雑な条件や事務手続きにより、多くの個人事業主や経理担当者が戸惑っています。所得税減税について対象となる人 […]
-
埼玉土建の歴史と活動⑩~埼玉に根をひろげて発展-青年部・主婦の会結成
埼玉土建の最初の大きな取り組みは、次の定期大会までに組合員を6000人にする拡大運動でした。
組合員拡大は、要求実現と組織と運動のうえで欠かせない重要なものであることを確認し、組織建設を目的意識的・計画的にすすめる必要性と、やればできる
という確信を深めました。 -
4・1全国一斉宣伝行動 浦和駅消費税宣伝
今年の4月1日で消費税が導入されてから35年が経ちました。消費税は1989年に税率3%で導入され2019年に10%まで引き上げられました。税率が引き上げられるたびに景気は落ち込み税負担が暮らしや営業に重くのしかかっている […]
-
相次ぐ上請け会社から「紙の請求書辞めた」報告
今年、2024年1月より電子帳簿保存法への対応が完全義務化され、仲間の元へ上請け会社から「紙の請求書を辞めた」と連絡が来た報告が相次いでいます。 確定申告の資料を保存するうえで今まではメールやWebサイト上でデータの請 […]