更新情報
- TOP
- 更新情報
-
機関紙「埼玉土建」
|3・9NoNukesDay
「原発ゼロ」実現へ声をあげていこう 三月九日、日比谷野音、国会議事堂周辺で「3・9NoNukesDay 原発ゼロ☆大統一行動」が、首都圏反原発連合(反原連)、原発をなくす全国連絡会、さようなら原発一〇〇〇万人アクションの […]
-
機関紙「埼玉土建」
|2.26地域総行動
今年の地域総行動は、二月二十六日を中心に、六十四会場で開催され、安倍内閣が推し進める「日本が海外で戦争する国づくり」を許さないと同時に大幅な賃金・単価の引き上げを勝ち取り、医療・社会保障の改悪、庶民増税など安倍暴走政治に […]
-
機関紙「埼玉土建」
|次世代セミナー
憲法とは何なのか 二月二十三日(日)、上尾市文化センターで、次世代セミナーを十二支部三十二人の参加で開催しました。 次世代対策部では、専門分野の学習をすすめており、今年度は「経営コース」と「憲法コース」を設け、支部・分会 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|県政要求行動
「設計労務単価を現場に反映」訴え 二月七日(金)、埼玉土建は埼玉県と交渉を行いました。交渉には、鈴木委員長をはじめ埼玉土建から八人、日本共産党県議団と県議団事務局の三人が参加しました。行政側からは、建設管理課をはじめ十二 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|2.6賃金引上げを求める大集会
現場は人が足りない 賃上げで魅力ある建設業を 二月六日(木)、東京・日比谷野外大音楽堂を会場に「若者が入植できる建設業のために、大幅賃上げを実現しよう」をメインスローガンに「中小建設業者の経営を守れ!建設関連労働者の大幅 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|木造応急仮設住宅講習会
基礎から建て方まで 声を掛け合いながら連携し 二月四日、災害時に造る木造応急仮設住宅を建てる技術を身に付けようと、建設埼玉とJBNと協力し、全木協埼玉県協会として、県内で初めての講習会が、会長企業である行田市の大野建設の […]
-
機関紙「埼玉土建」
|第44回中央委員会
暴走政治を許さず 運動を本格的な流れに 「賃金・単価引き上げの運動」「安倍暴走政治を許さない地域からのたたかい」をすすめ、組織実増を勝ち取る運動を中心とする「春の大運動」の成功と、定期大会に向けた討議をすすめていくため、 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|埼玉土建旗びらき
一月九日、新年の運動のスタートとなる「埼玉土建旗びらき」が、さいたま新都心のブリランテ武蔵野でおこなわれ、各支部からの代表や来賓を合わせて二百二十三人が参加しました。 主催者を代表して鈴木委員長はあいさつの中で、昨年春の […]
-
アスベスト訴訟
|国の責任認める 泉南アスベスト
大阪高裁勝利判決 石綿紡織産業の集積地、大阪泉南地域の元労働者や遺族、住民らが石綿(アスベスト)による健康被害の賠償を求めている裁判(第二陣)で、大阪高裁は十二月二十五日、国の責任を認める判断を示しました。国を断罪する判 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|埼玉土建の仲間が国や県から表彰
① 平成25年度 職業お能力関係表彰(厚生労働大臣表彰) 埼玉県より厚生労働大臣表彰の「技能振興関係優良団体」として“埼玉土建技能士会”が推薦され、11月19日に明治記念館で行われた式典には、技能士会を代表して今野会長が […]