更新情報
- TOP
- 更新情報
-
機関紙「埼玉土建」
|3・27生活危機突破中央決起集会
別枠支給を求めて 行政・業界への要請を 三月二十七日、東京・砂防会館で「全建総連三・二七生活危機突破中央決起集会」が開催され、全国から六百六十六人、埼玉土建からは七十三人が参加しました。 各政党国会議員から激励のあいさつ […]
-
機関紙「埼玉土建」
|消費税増税中止求める国民集会
大きく世論を広げ 増税にストップを 四月十一日、東京・日比谷野外音楽堂で「消費税大増税中止を求める国民集会」が開催され、全国から約五千人(埼玉土建三百四十三人)が参加しました。 主催者あいさつで全国保険医団体連合会の住江 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|埼玉土建資本従事者の会総会・代表者会議
若者が育つ現場に 賃金と現場環境を改善して 埼玉土建資本従事者の会は、三月二十四日、総会と代表者会議を開催しました。会議には二十四支部から六十九人が参加し、「会」の運動の前進のための方針の確認、この間の取り組みを交流しま […]
-
機関紙「埼玉土建」
|2.8建設労働者春闘総決起集会
ため込みをはき出せ 建設労働者が省庁を包囲し 二月八日、東京・日比谷公園大音楽堂で、建設労働者春闘総決起集会がおこなわれ、全体で三千五百人(埼玉土建五百六十六人)が参加し、賃上げや、公契約法・条例制定などの切実な要求を訴 […]
-
アスベスト訴訟
|建設アスベスト訴訟
被害の根絶に向け 補償基金制度の創設を 二月六日、参議院議会館で首都圏建設アスベスト訴訟統一本部と全建総連の共催で、訴訟の早期解決と被害の根絶を求めて集会が開催されました。 統一本部は建設労働者のアスベスト被害について、 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|第43回中央委員会
討論で方針を深め 仲間から活発に発言も 「産業民主化をめざすたたかい」「地域共闘を通じて新しい国づくり」をすすめ、年間拡大目標の達成で組織の年度末実増に向けた取り組みを中心とする「春の大運動」の成功と、定期大会に向けた討 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|労動安全衛生大会
安全規則の順守を 建設業は死亡事故数が最多 大手ゼネコン現場での仲間の重大事故、それも死亡事故が多発しています。埼玉土建は一月十八日、二十五支部から四十四人が参加して「労働安全衛生大会」を開催しました(会場は埼玉土建本部 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|新春旗びらき
仲間の要求実現へ 新年の運動をスタートさせ 「産業の民主化と働くルールづくり」「地域共闘を通じた新しい国づくり」「年度末実増に向けて年間拡大目標の達成」「新しい活動家づくり」など、春の運動がスタートします。 一月十日夜、 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|基地のない日本へ ―10・23中央集会
10月23日、東京・日比谷公園大音楽堂で「オスプレイ配備撤回を求める中央集会」が開催され、全国から約2千人(埼玉土建26人)が参加しました。 日本共産党の志位和夫委員長は、米海軍兵による集団女性暴行致傷事件を森本防衛相が […]
-
機関紙「埼玉土建」
|TPP反対等訴え ― 10・17国民集会
10月17日、東京・日比谷公園大音楽堂で「いのち・生活・安全まもる10・17国民集会」が開催され、全国から約4千人(埼玉土建371人)が参加しました。 主催者を代表して、日本医労連の山田真巳子執行委員長のあいさつで、沖縄 […]