更新情報
- TOP
- 更新情報
-
憲法・平和
|第42回青年部定期大会
新しい発想で活動を 役員体制を確立・強化させ 四月十三日、埼玉土建会館で第四十二回青年部定期大会が開催され、九十五人が参加しました。 討論では、全支部で役員体制を確立・強化し、仲間が集まる青年部づくりをすすめようと、初 […]
-
憲法・平和
|4.9市民のつどい
集団的自衛権の危ない本質を知らせ 四月九日、埼玉弁護士会主催で「なぜ、今『集団的自衛権』なのか~『積極的平和主義』の意味すること」と題した「憲法と人権を考える市民のつどい」が、埼玉会館小ホールで開催され、六百人を超える市 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|解釈で憲法9条壊すな!4・8大集会
解釈改憲を許すな―戦争は絶対にさせない 憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使容認を狙う安倍晋三内閣に「ノー」を突きつける「解釈で憲法九条を壊すな! 大集会」(主催、同実行委員会)が八日夜、東京都内で開かれました。会場の日 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|やめようTPP3.30大行動
TPPは産業壊す 交渉中止まで運動を続けて 三月三十日、東京・日比谷野外音楽堂を会場に「もうやめよう!TPP交渉 三・三〇大行動」が開催され、環太平洋連携協定(TPP)交渉からの撤退を求め、全国から千二百人もの市民・団体 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|技術・技能の習得を励ますつどいが開催されました。
3月9日に「技術・技能の習得を励ますつどい」が開催されました。 詳しくは こちら をご覧ください
-
機関紙「埼玉土建」
|3.26賃金・単価引き上げ中央決起集会
上昇分を末端まで 若者が入る産業つくり 二〇一三年度に続き二〇一四年二月からの設計労務単価が引き上がり一二年四月に比べて二十三・四%増になりました。しかし仲間の賃金実態は若干の上昇にとどまっています。全建総連は建設業で働 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|3.1ビキニデー
核兵器全面禁止求め 国際政治へ働きかけ強化を 三・一ビキニデー全国集会が、二月二十八日~三月一日の日程で、静岡市・焼津市を会場に開催され、全国各地から千七百人が参加しました(埼玉県全体で二百五人、埼玉土建からは六支部九人 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|3・9NoNukesDay
「原発ゼロ」実現へ声をあげていこう 三月九日、日比谷野音、国会議事堂周辺で「3・9NoNukesDay 原発ゼロ☆大統一行動」が、首都圏反原発連合(反原連)、原発をなくす全国連絡会、さようなら原発一〇〇〇万人アクションの […]
-
機関紙「埼玉土建」
|2.26地域総行動
今年の地域総行動は、二月二十六日を中心に、六十四会場で開催され、安倍内閣が推し進める「日本が海外で戦争する国づくり」を許さないと同時に大幅な賃金・単価の引き上げを勝ち取り、医療・社会保障の改悪、庶民増税など安倍暴走政治に […]
-
機関紙「埼玉土建」
|次世代セミナー
憲法とは何なのか 二月二十三日(日)、上尾市文化センターで、次世代セミナーを十二支部三十二人の参加で開催しました。 次世代対策部では、専門分野の学習をすすめており、今年度は「経営コース」と「憲法コース」を設け、支部・分会 […]