更新情報
- TOP
- 更新情報
-
機関紙「埼玉土建」
|埼玉県「家具固定サポーター登録制度」の覚書締結
8月25日10時より、埼玉県危機管理防災センターにて、家具固定サポーター登録制度の覚書締結式を行ないました。 埼玉県からは危機管理防災部長と同課長、担当職員2名が出席し、埼玉土建は斉藤委員長と担当常任役員、書記局2名が同 […]
-
憲法・平和
|原水爆禁止2014世界大会・広島
再検討会議成功へ 核廃絶を求める声が集まり 原水爆禁止二〇一四年世界大会・広島には海外・全国から七千人が集い、核兵器廃絶に向けた決意を固めあいました。二〇一五年は被爆七十年を迎えます。同年五月に開催されるN […]
-
宣伝行動
|8.7北関東地協・合同宣伝行動
八月七日、全建総連北関東地方協議会(北関東地協)合同による、消費税増税に反対する宣伝行動が行われました。JR大宮駅西口コンコースを宣伝場所として、全建総連からの二人を含む、五県連・組合から六十一人が参加しました。 全建総 […]
-
憲法・平和
|日本母親大会
八月二日から三日まで「生命を生みだす母親は生命を育て、生命を守ることをのぞみます」をスローガンに、子どもたちに明るい未来を手渡そうと「第六十回日本母親大会」が横浜市のパシフィコで開催され、二日間でのべ一万三千四百人(埼玉 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|青年部活動者会議
八月三日、埼玉土建会館で二〇一四年青年部活動者会議が開催され、三十支部から七十七人が参加しました。会議では、全支部で多くの新しい活動家、多くの仲間が集まる青年部づくりをすすめようと、初参加の青年部員も含めて活発な討論がお […]
-
機関紙「埼玉土建」
|7.31憲法と人権を考える市民のつどい
閣議決定は違憲だ 多くの市民が会場にあふれ 七月三十一日、埼玉会館大ホールを会場に「憲法と人権を考える市民のつどい」(主催・埼玉弁護士会)が開催され、先駆けて行われたパレードを含め二千人超の市民が集まり、会 […]
-
憲法・平和
|7.21オールさいたま市民集会
戦争する国許さず 元自衛官も実名で反対訴え 七月二十一日、北浦和公園で「オールさいたま市民集会」が開催され約二千二百人が参加しました。(埼玉土建からさいたま南・さいたま北・岩槻蓮田の仲間二百五十人が参加) 集会は、戦争の […]
-
機関紙「埼玉土建」
|7.2賃金単価引上げ、予算要求中央総決起大会
賃上げを勝ち取り 若者が入職しやすい産業へ 七月二日、東京・日比谷公園大音楽堂(第一会場)及び、日比谷公会堂(第二会場)で「七・二賃金単価引上げ、予算要求中央総決起大会」が、全国五十一県連・組合から、五千百二十九人(埼玉 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|6.28八NoNukesDay
怒りを行動の力に 市民の力で原発を止め 六月二十八日(土)、東京・明治公園で「六・二八NoNukesDay 川内原発を再稼働させるな!!さようなら原発首都大行進」が開催され、約五千五百人(埼玉土建百三十一人)が参加しまし […]
-
主婦の会
|主婦の会 全県支部四専活動者会議
現勢の実増めざし 組織率三割以上に 六月十八日、越谷中央市民会館で、全県支部四専活動者会議を開催し、二百三十一人が参加しました。 午前中は、島野書記次長による「主婦の会を大きく強く、元気に学んで遊んで、会員みんなが繋がろ […]