更新情報
- TOP
- 更新情報
-
トピックス
|主婦の会.青年部.シニア友の会とは?
せっかく同じ組合に所属しているのだから、色んな方たちと交流して知識、団結を深めたい!そんな思いはありませんか?埼玉土建ではこれまで、様々な運動と活動を通じて組合員の輪を広げてきました。今日は、その中の主婦の会、青年部、シ […]
-
トピックス
|ケガや病気でも安心!傷病手当金とその窓口紹介について
身体が資本の建設労働者の方にとって、病気やケガで働けなくなってしまうことは大変なことですよね? 土建国保では、”傷病手当金”という休業給付制度を作って、病気やケガで働けなない期間の生活をサポートし […]
-
トピックス
|かかる前にまず対策!インフルエンザの予防接種補助金制度について
毎年「インフルエンザの予防接種」はされていますか? 一度かかってしまうと、長く仕事を休まなくなってしまったら、大変なことになってしまいますよね。 埼玉土建では、健康づくりの一環として、インフルエンザの予防接種を受けたとき […]
-
トピックス
|身体が資本!人間ドックを受ける際の案内に関して
日頃、自分の身体のメンテナンスに時間をかけれていますか?病気になったら医者に行けばいい!そんな風に考えていませんか? 埼玉土建では、万が一の病気に備えて「人間ドッグ」の受診補助制度を用意しています。 1.どん […]
-
トピックス
|あなたの家は大丈夫?地震大国ニッポンで生きる知恵「耐震対策情報なび」について
万が一地震が起きて、自宅が壊れてしまったら? マグニチュード6以上の地震回数は、世界で発生した地震のうち20.5%が日本で発生したと言われています。 今日は、あなたの家の耐震性をチェックしてくれるプロフェッショナルが […]
-
トピックス
|食事にレジャーにショッピング!何でも使えるDOKENカード!
お出かけになる時、カードはいつも何をお使いになっていますか? 今日は、埼玉土建の組合員カード「DOKENカード」について紹介させていただきます。 ●DOKENカードってどんなカードなの? DOKENカードは、埼玉土建に加 […]
-
トピックス
|【妊婦さん&ママ必見!】赤ちゃんが生まれたときの手続き3ステップ!
これから出産される方、もう赤ちゃんを抱いて「さあどうしよう!」と思われている方、さまざまいらっしゃることと思います。 新しい家族を迎え入れる準備は、焦らず少しずつ、でも出来るだけ早めからしておくと安心ですね。 今日は、赤 […]
-
トピックス
|埼玉土建国保ってなに?どんな特典があるの?
埼玉土建国保は埼玉県を中心に、5万3千人が加入している建設業で働く人のための国民健康保険です。 ケガをしたときの補償はもちろん、赤ちゃんが生まれた時には1児につき42万円が支給されるので、若い方にもぜひ知っていただきたい […]
-
トピックス
|主婦の会・青年部・シニア友の会とは?
せっかく同じ組合に所属しているのだから、色んな方たちとの交流して知識、団結を深めたい!そんな思いはありませんか? 埼玉土建ではこれまで、様々な運動と活動を通じて組合員の輪を広げてきました。今日は、その中の1つ、主婦の会、 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|9・14国会正門前5万人大集会
9月14日夜6時半から、総がかり実行委員会主催で「9・14国会正門前5万人大集会」が開催され、4万5000人が参加しました。 当初は国会前の車道は封鎖されていませんでしたが、参加者が押し寄せ、急きょ解放されました。 &n […]