更新情報
- TOP
- 更新情報
-
トピックス
|地元の業者だから安心安全!リフォームするなら住推協へ!!
ずっと使い続けて古くなってしまったトイレや、お風呂、キッチンなどを見て、そろそろ新しいものに取り替えたいな、子どもが増えたからリビングを大きくしたいな。など、リフォームに関するご検討をされたことはありませんか? 今日は、 […]
-
トピックス
|より良い労働環境に向けて!賃金労働条件をよくする運動について
埼玉土建が、労働者の皆様の労働条件を改善する為に日々活動していることは知っていますか? どんなことを行っているの? 例えば、毎年、春と秋の年2回、清水建設、鹿島建設、大成建設、大林組、竹中工務店など大手ゼネコン、ミサワホ […]
-
トピックス
|新ママさんは必見!出産手当金の変更について
2016年6月(5月納入分)から、保険料が改定されたことはご存知ですか? それに伴い、女性組合員が出産された時にもらえる出産手当金にも変更がありました。 今回は、その変更について紹介したいと思います。 何が変わったの? […]
-
トピックス
|従業員のスキルアップに!建設労働者確保育成助成金制度について
従業員の技術育成について頭を悩ませてはいませんか?そんな事業主様にオススメの制度をご紹介します。 どんな制度なの? 雇用保険を適用されている事務所の方に対し、従業員に教育訓練、実技実習を受けさせた場合、その受講料と賃金の […]
-
トピックス
|一人親方でも大丈夫!組合を通しての労災保険について
埼玉土建では、本来ならば守られるべき弱い立場にある「一人親方」のために、組合を通じて労災保険に加入していただけるようにサポートしています。 どうして弱い立場にあるの? 一人親方は雇われている労働者と違い、自分で仕事をとっ […]
-
トピックス
|海外旅行に行く方必見!医療保険制度の一部が改定されました。
2016年4月1日より、医療保険制度が改定されました。それに伴い、海外療養費についての必要書類が変わりました。今日は、そのことについて紹介したいと思います。 海外療養費ってなに? 海外でケガや病気をされた場合にも、日本国 […]
-
トピックス
|社会保険対策は埼玉土建へ!無料相談のご案内
社会保険の事について悩んでいませんか?埼玉土建では、これまでの豊富な相談実績をもとに無料相談を実施しています。 どんなことを相談できるの? 2017年月までに、国土交通省が許可業者の社会保険加入100%を目指していること […]
-
トピックス
|何をやっているとこなの?国保組合会について
埼玉土建に、国保組合会という会議があるのをご存知ですか? 名前は聞いたことあるけど、なにをやっているかはよく分からない。 そんな方たちの為に、国保組合会について紹介いたします。 国保組合会って何のためにあるの? 国保組合 […]
-
トピックス
|安全作業のために!足場に関する講習受講について
2015年7月から、足場にかかわる一部の特別教育が義務化されていることを知っていましたか?いま、見直され始めている足場にかかわる講習について紹介します。 どうして見直されているの? 現在、建設業界のおける労働災害の多くが […]
-
トピックス
|子育て世代必見!子育てに有利な制度改正について
2016年6月(5月納入分)から30歳未満の組合員保険料が変更となりました。本日は、変更された保険料の内容について紹介したいと思います。 何が変わったの? 25歳〜29歳までの組合員(第5種)の医療保険料が9,000円、 […]