更新情報
- TOP
- 更新情報
-
お知らせ
|住推協の認可決定
4月17日付けで受理された認可申請は、担当者の交代や稟議(りんぎ)に時間がかかる経過がありましたが、6月27日(水)に担当者から認可決定の連絡が入りました。翌28日(木)に国土交通省に赴き、登録書を受理しました。 詳細は […]
-
機関紙「埼玉土建」
|分会ニュースの発行めざして ~埼玉土建きかんし学校
6月24日(日)、埼玉土建本部会館とげんき館を会場に、第1回埼玉土建きかんし学校を開催し、90人が参加しました。 きかんし学校は、労働組合として、機関紙活動をすすめるうえでの意義や目的、機関紙作成に関わる実践的な学習をす […]
-
機関紙「埼玉土建」
|嘘と偽り明らかに ~総がかり行動
6月19日(火)、衆議院第二議員会館前で、総がかり行動がおこなわれ、全体で2200人(埼玉土建65人)が参加しました。 主催者を代表し、総がかり行動実行委員会の、菱山南帆子さんは「国会延長は働き方改革とカジノ法案を強行採 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|仲間と交流を深め ~第5回住推協総会
住宅リフォーム推進サポート協議会(略称・住推協)第5回総会が6月17日(日)、会員52者を含む、80人の参加でおこなわれました。 主催者を代表し、奥野理事長から「登録をしてからが勝負、住推協会員なら安心、と思われるような […]
-
機関紙「埼玉土建」
|自治体の協力得て ~第41回ふれあい住宅デー
第41回ふれあい住宅デーは雨の中、6月10日(日)を中心に358会場(事前集約)で開催しました。ポスター・チラシをはじめ、宣伝カー、自治体の広報や、自治会、団体などの回覧やチラシ配布の協力も得ました。昨年に続き、草加支部 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|築き上げた絆をさらに深め ~岩手復興支援感謝祭
6月2日(土)から3日(日)にかけて、岩手県の宮古市民文化会館で、岩手県建設労働組合連合会主催の復興支援感謝祭がおこなわれました。 主催者あいさつで岩手県連の髙橋会長は「2011年の大地震とそれに伴う大津波で、一瞬にして […]
-
機関紙「埼玉土建」
|力を緩めず奮闘を ~国会行動
6月6日(水)、永田町の衆議院第二議員会館で、10回目となる国会行動埼玉デーがおこなわれ、9団体127人(埼玉土建66人)が参加しました。 開会あいさつで、埼玉土建の島野書記次長は「この間、韓国と北朝鮮での会談が実現し、 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|オスプレイ飛ばすな 6・5首都圏行動
6月5日(火)、日比谷公園大音楽堂で、オスプレイ飛ばすな、6・5首都圏行動がおこなわれ、全体で3100人(埼玉土建44人)が参加しました。 軍事評論家の前田哲男さんは「朝鮮半島は、非核化と朝鮮戦争の終結へと大きく動いてい […]
-
機関紙「埼玉土建」
|市民と野党が団結 ~オール埼玉総行動
6月3日(日)、北浦和公園で6・3オール埼玉総行動がおこなわれ、1万3500人(埼玉土建2479人)が参加しました。 主催者を代表して、小出重義実行委員長は「立憲主義、自由主義、法治主義を全部ないがしろにされ、とんでもな […]
-
機関紙「埼玉土建」
|輝け、日本国憲法のつどい
5月24日(木)、埼玉会館で憲法会議主催の「輝け、日本国憲法のつどい」がおこなわれ、全体で310人、埼玉土建から129人が参加しました。 初めに埼玉県平和委員会の二橋事務局長から、入間基地や朝霞駐屯地など、埼玉の基地の現 […]