更新情報
- TOP
- 更新情報
-
機関紙「埼玉土建」
|総がかり行動 19日行動
2月19日(月)「安倍九条改憲の阻止」「森友・加計学園問題」など行政の私物化の徹底追及を掲げて国会議員会館前行動がおこなわれ、議員会館前に約1800人(埼玉土建・47人)が参加しました。 総がかり行動実行委員会共同代表の […]
-
機関紙「埼玉土建」
|第41回埼玉土建機関紙コンクール
受賞紙一覧 ●支部機関紙部門 【最優秀賞】入間支部 【優秀賞】さいたま南支部、川口支部、新座支部 【奨励賞】所沢支部、朝志和支部 【入賞】岩槻蓮田支部、川越支部、さいたま北支部、狭山支部 ●分会ニュース・PC部門 【最優 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|本部青年部厚文行事ボウリング交流会
2月11日(日)、本部青年部厚文行事ボウリング交流会を、新狭山グランドボウルで開催し、17支部33人の仲間が参加しました。 参加者からは「今回の取り組みをきっかけに今後も共同していきたい」「普段話せない他支部の人と会話で […]
-
機関紙「埼玉土建」
|木造仮設講習会
いつどこで起こるか分からない災害に対し、日頃からの準備が大切です。一般社団法人全国木造建設事業協会(以下、全木協)は、先の熊本地震で563戸の木造の仮設住宅を建設しました。 「どうせ仮設だから…という考えは捨てよ」という […]
-
機関紙「埼玉土建」
|建設労働者の未来をひらく2・4大集会
担い手確保育成へ 労働条件の向上めざし団結 「建設労働者に週休2日と年収600万円の早期実現を」をメインスローガンに、2月4日(日)、東京都のニッショーホールで「建設労働者の未来をひらく2・4大集会」が開催されました。全 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|第48回中央委員会
2月1日(木)、浦和コルソ7階ホールで、第48回中央委員会が開催され、301人が参加しました。 開会あいさつで斉藤中央執行委員長は「今日は、今後のたたかいと、12期の中期計画を討議していく重要な会議だ。積極的な発言をお願 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|新春社会保障学習決起集会
憲法25条を豊かに 1月29日(月)、さいたま市の浦和コミュニティセンターで、新春社会保障学習決起集会がおこなわれ、154人(埼玉土建108人)が参加しました。金沢大学の井上英夫名誉教授が「憲法二十五条を豊かに・社会保障 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|発議させない運動に全力を 1.19国会議員会館前行動
国民の力で改憲阻止へ 1月19日(金)永田町の議員会館前で、2018年最初の19日行動がおこなわれ、全体で2千人が参加し、埼玉土建からは45人が参加しました。 集会には、野党各党の国会議員が参加。日本共産党の山下芳生副委 […]
-
宣伝行動
|新春スタート宣伝
最賃底上げを要求 1月17日(水)、県内での賃金・単価引き上げの共闘を前進させる運動として、地域労連・地区労がおこなう「新春スタート宣伝」がおこなわれました。 宣伝は17日を中心に市役所・県庁でおこなわれ、23団体から2 […]
-
憲法・平和
|3000万人署名成功させ
憲法改悪を許さない道筋を 1月12日(金)、さいたま新都心のホテルブリランテ武蔵野で、埼玉土建旗びらきが開催され、来賓を含め224人が参加しました。 「太鼓集団・響」よる太鼓の演奏でオープニングを迎えました。 旗びらきは […]