現場、くらしに組合力 埼玉土建 一般労働組合

手厚い国保に入りたい

  • TOP
  • 手厚い国保に入りたい
健康づくり応援します
埼玉土建国保
ピンチのときは
入院したとき、病気で働けなかったとき心配ですね。 埼玉土建国保はピンチを支えるいくつもの制度をつくっています。 大きな安心みつけてください。

医療費が高額になったら

①一部負担払戻金制度

1.入院時等に負担した保険分の窓口負担から月1万7500円を超えた金額を払戻します。 2.組合員は入院と通院、家族は入院のみを対象に払い戻します。 ※ご家族は加入7カ月目から対象です。 ※労災事故や交通事故など対象にならない場合があります。

②窓口負担の軽減制度(限度額適用認定制度)

1.病院での窓口負担が高額療養費の「限度額」分だけに軽減されます。 2.高額な通院にも適用されます。 ※限度額適用認定証の交付が必要な場合は、国保組合へ手続きが必要です。(申請書はこちらから) 〇例えば…総医療費100万円の場合、30万円の負担が約9万円となり約21万円が軽減されます(所得区分「ウ」(一般))

出産・育児を応援

①出産育児一時金 一児につき50万円 (2023年3月31日出産分までは42万円)

1.支給方法は病院への直接振込みになります。 2.病院へ支払う分娩費が出産育児一時金額分安くなります。(産科医療補償制度の対象とならない出産の場合は1万2000円を引いた金額)

②出産手当金

1.組合員が出産したとき支給します。(加入後6カ月以上経過した出産) 2.支給日数は98日間。(多胎の場合154日間) 3.支給日額は傷病手当金の病気区分の自宅療養日の日額に準じます。 〇例えば4種の組合員が出産した場合、29万4000円支給します。(2024年4月1日以降の出産の場合) 日額3000円×98日間

③育児支援金

女性組合員
1.出産手当金の支給対象者が、産前産後休業に引き続き育児休業をしたとき支給します。 2.1カ月につき2万5000円(2024年5月31日休業分までは3万0000円)、最長9カ月分を支給します。
男性組合員(適用除外労働者)※2023年4月から
1.1歳未満の子を養育するために14日以上の育児休業をしたときに支給します。 2.1カ月につき3万3000円(2024年5月31日休業分までは3万0000円)、最長3カ月分を支給します。

④保険料減免

1.出産する個人にかかる保険料が減免されます。
2.出産(予定)月の前月から4カ月(胎児の場合3カ月前から6カ月)の保険料が減免されます。

病気やケガで休業したら

○最高180日分の傷病手当金

1.病気やケガなどで休業したとき支給します。 2.病気区分とケガ・特定傷病区分でそれぞれ180日を限度に支給します。 3.1日の支給金額は疾病と療養の状況および保険料区分で異なります。 ※労災事故や交通事故など支給できない場合があります。 〇例えば・・・3種の組合員が病気で30日入院した場合、15万円支給します。 日額5000円×30日間 ※区分はこちらでご確認ください。
 
埼玉土建国保は加入している皆さんの健康を全力で応援します

充実の 健康診断・人間ドック

①土建国保の健康診断は基本健康診断とがん検診をセットで受診することができます。 ②支部・分会が主催する集団健康診断を無料で受診できます。 ③40歳以上の被保険者が指定医療機関で人間ドックを受診した場合に、補助が受けられます。
1.人間ドックの受診は2万円を補助します。 2.脳ドックは人間ドックとセット受診で4万円を補助します。 3.肺ドックは人間ドックとセット受診で4万円を補助します。 4.人間ドック、脳ドック、肺ドックをセット受診した場合6万円を補助します。
※年齢は年度内到達年齢です。
※健康診断と人間ドックは年度内一回どちらか先に受けた方へ補助します。 ※脳ドックのみ、肺ドックのみの受診は補助対象外です。

大好評 インフルエンザ予防接種補助

①全ての年齢で補助が受けられます。(実費補助)
補助対象者と補助額 13歳未満の被保険者(1回目接種) 3,000円
歳未満の被保険者(2回目接種) 1,000円
13歳から64歳までの被保険者 3,000円
65歳以上の被保険者 1,000円
・年齢は接種時年齢です。 ・労働組合のみ加入者も補助があります! ②保険証と一緒にお渡ししている「補助券」を使えば、申請手続きは不要です。 「補助券」と保険証を持って指定医療機関で接種すると、補助額分、窓口での支払いが安くなります。 ③「補助券」を使わないで接種した場合は、申請手続きをすることで補助を受けられます。 ④ 労働組合のみ加入者の方もインフルエンザ予防接種補助が受けられます。所属支部に申請書がありますので、領収書を添付して申請してください。

職業病支援 アスベスト関連疾患通院支援金

再読影・診療情報チェックの結果、アスベストによる職業病の可能性があると判定された人が、芝診療所または柳原病院を受診する事で支援金として5,000円(年度内1回)を補助します。
※労働組合のみ加入者も対象となります。

楽しく健康づくり コバトンALKOO(あるこう)マイレージ

埼玉県が運営する「コバトン健康マイレージ」に土建国保も参加しています。18歳以上の仲間と家族を対象に健康増進のため参加を呼び掛けています。(参加費無料) スマホか歩数計(スマホを持っていない方)のどちらかで参加し、歩数によって年4回、地元の農産物などが抽選で当たるチャンスに応募できます(参加費無料)。
健康づくりを応援 健康経営優良法人認定制度をサポート
埼玉土建国保として経済産業省の認定基準に則した「げんき法人認定制度」を開始し、会社の健康づくりをサポートします。埼玉土建国保の認定を受けると経済産業省の認定制度に申し込みができるようになります。

埼玉土建国保の給付・補助制度一覧

2024年6月現在
対象になる事由 給付金・補助金の種類 対象者
組合員 家族
病気やケガで働けない 傷病手当金 ×
出産した 出産育児一時金(原則、病院直接払い)
出産手当金 ×
育児休業をした 育児支援金 ×
医療費支払いを軽減したい 限度額適用認定制度(窓口負担の軽減)
医療費を負担した 一部負担払戻金 (入院のみ)
高額療養費
療養費
死亡した 葬祭費
緊急な理由で病院間を移動した 移送費
借入れが必要 一部負担払戻金貸付制度 (入院のみ)
高額医療費貸付制度
出産費用貸付制度(直接払いのときは利用不可)
人間ドック・脳ドック・肺ドックを受けたい 人間ドック補助(40歳以上)
指定宿泊施設に泊りたい 宿泊施設利用補助
インフルエンザ予防接種を受けたい インフルエンザ予防接種補助

傷病手当金日額

2024年6月現在
区分 病気で休業 ケガ・特定傷病・腰痛で休業
入院日 自宅療養日 入院日 通院日
特2種 6,900円 5,000円 3,300円 2,200円
特1種 6,500円 4,800円 3,300円 2,200円
第1種 6,000円 4,300円 2,900円 2,000円
第2種 5,500円 3,800円 2,600円 1,700円
第3種 5,000円 3,300円 2,300円 1,500円
第4種 4,500円 3,000円 2,000円 1,300円
第5種 4,300円 2,800円 1,800円 1,200円
第6種 4,000円 2,600円 1,600円 1,100円
*4日以上連続して病気やケガなどで休業したときに、1日目から支給対象日に支給します。 *1日の金額は組合員の疾病と療養状況および保険料区分で異なります。 *治療上の固定器具(ギプスなど)の装着期間は実通院日とします。

保険料は3つの保険料の合算です

(1)医療保険料 医療費や給付金の支払いに使います
(2)後期高齢者支援金等保険料(以下、後期と略) 支援金の支払いに使います
(3)介護保険料 介護納付金の支払いに使います(40歳~64歳までの人が対象です)

組合員の保険料

●仕事の形態別と年齢で保険料が決まります。 ●年齢優先の保険料区分のため40歳未満の組合員は特別有利な保険料です。 例えば26歳で妻と加入した場合……月額22,400円です。 ●外国人技能実習生は第6種となります。 例えば30歳で技能実習生の場合、月額14,500円です。 2024年6月より  
仕事の形態・年齢等 ※2 区分 医療保険料(後期含む)※1 介護保険料
50歳以上の法人代表者 株式と、妻以外にも従業員を使う法人代表 特2種 35,500円 40歳から64歳まで 4,700円
妻以外には従業員を使わない株式以外の法人代表 特1種 34,000円 4,700円
40歳以上の個人事業主・法人代表者以外の役員及び40歳代の法人代表者 第1種 31,800円 3,900円
40歳以上の一人親方・手間請者 第2種 28,500円 3,500円
40歳以上の労働者・家族専従者・委託契約者及び30歳~39歳までの組合員 男性 第3種 23,800円 3,000円
女性 第4種 20,500円 2,900円
25歳~29歳までの組合員 第5種 17,800円
外国人実習生及び24歳以下の組合員 第6種 14,500円
40歳以上の外国人技能実習生 14,500円 40歳から64歳まで 男性4,300円
女性3,900円
※1 後期単独の金額は国保加入申込書のウラ参照 ※2 仕事の形態にかかわりなく、40歳未満は年齢優先の保険料区分(第3種~第6種)になります。

家族保険料

子育て世代に優しい保険料 ●年齢で保険料が決まります。 ●妻や母、学生や障害者などは一般家族になります。 ●家族保険料は4人目から免除です。 2022年6月より
年齢と内容 区分 医療保険料(後期含む)※1 介護保険料
20歳以上で59歳までの家族 ○下記の(2)・(3)の該当者は除く 特別家族 14,500円 40歳から64歳まで 2,700円
(1)18歳~19歳・60歳以上の家族 (2)妻・母・祖母 (3)学生・心身障害者・前年に高額医療対象者 一般家族 4,600円 2,700円
当該年度の4月1日現在12歳から17歳の家族 中高生相当 4,300円
当該年度の4月1日現在6歳から11歳の家族 小学生相当 3,800円
当該年度の4月1日現在5歳以下の家族 未就学児 1,000円
※1 後期単独の金額は国保加入申込書のウラ参照
  埼玉土建健康保険組合のWEBサイトはこちら
【シェアする】
このページの先頭へ
現場、くらしに組合力 埼玉土建 一般労働組合 Copyright SAITAMADOKEN. All rights reserved.