お知らせ
- TOP
- 組合活動
-
つぶやき(学習)
|埼玉土建の歴史と活動㉓~運動領域の拡大、社会的運動の発展―リーマン・ショック、国へ窮状打開を求め運動、急激な医療改悪攻撃、土建国保の新たな魅力を押し出し
不定期で、埼玉土建の歴史と活動(ダイジェスト)を紹介していきます。 皆さんに埼玉土建の事をもっとよく知っていただけると嬉しいです。 【第23回】リーマン・ショック、国へ窮状打開を求め運動 「構造改革」路線がすすむなか、2 […]
-
Blog
|【送検事例】アスベスト(石綿)使用の事前調査をせず作業員を解体作業に従事させる
高山労働基準監督署(岐阜県)は、高山市で解体工事業を営むA社と同社代表を、安衛法違反容疑で書類送検した。 〈事件の概要〉 安衛法令では、建築物などの解体・改修工事を行う場合、事前に石綿の使用の有無を調査する […]
-
つぶやき
|共済 第2推進期間「埼玉土建の共済制度を活用しよう」
長引く物価高騰の影響で私たちの暮らしはますますきびしくなっています。 「可処分所得の向上」のためにも、組合員の暮らしを支える共済制度を推進しています! ↓業務名をクリックするとホームページに飛びます↓ &n […]
-
つぶやき
|埼玉土建の歴史と活動㉒~運動領域の拡大、社会的運動の発展―「クボタ・ショック」で急浮上したアスベスト問題、「あやまれ、つぐなえ、なくせアスベスト」
不定期で、埼玉土建の歴史と活動(ダイジェスト)を紹介していきます。 皆さんに埼玉土建の事をもっとよく知っていただけると嬉しいです。 【第22回】「クボタ・ショック」で急浮上したアスベスト問題 2005年(平成17)6月、 […]
-
Blog
|インフルエンザ患者が急増中!
インフルエンザが猛威を振るっています。報道によると定点集約で、1つの医療機関あたりの1週間のインフルエンザの患者数は、全国平均で70人近くに達し、警報級レベル(30人)を大きく上回っており、同様な方式で集計をした1999 […]
-
つぶやき
|埼玉土建の歴史と活動⑲~運動領域の拡大、社会的運動の発展
不定期で、埼玉土建の歴史と活動(ダイジェスト)を紹介していきます。 皆さんに埼玉土建の事をもっとよく知っていただけると嬉しいです。 2001年(平成13)4月、小泉内閣が誕生し、行き詰まった自民党政治のもと […]
-
Blog
|どけん共済会の業務を利用しよう①【介護共済】
介護共済 高齢化社会を迎え、在宅でご家族や親類を介護されている方も多いと思います。そんな方に朗報です。 埼玉土建では、要介護認定を受けられた人を「在宅で介護」する場合、定められた福祉用具を「レンタル」したとき、毎月か […]
-
憲法・平和
|原子力空母反対集会を開催
79年前、日本が真珠湾を攻撃して米英に宣戦布告した12月8日、横須賀・ヴェルニー公園で、「原子力空母は横須賀にいらない12・8集会」がおこなわれ、神奈川の労働組合・民主団体を中心に約1000人が参加、横須賀に基地があるこ […]
-
つぶやき(労働保険)
|11/14各支部の労働保険事務手続き件数
埼玉土建で労働保険に加入すると、申請時の面倒な手続きをお手伝いします。 労働保険の加入は埼玉土建で! 労働保険について詳しくはホームページをご覧ください。 昨日の労働保険の手続件数 一人親方労災・・・3件 […]
-
つぶやき(労働保険)
|11/12各支部の労働保険事務手続き件数
埼玉土建で労働保険に加入すると、申請時の面倒な手続きをお手伝いします。 労働保険の加入は埼玉土建で! 労働保険について詳しくはホームページをご覧ください。 昨日の労働保険の手続件数 一人親方労災・・・3件 […]
-
つぶやき(共済)
|共済業務を活用しよう②
自動車共済で経費節減! 埼玉土建では関東自動車共済を元請とした「自動車共済」を取り扱っています。 自動車共済は、組合員であれば団体割引が10%以上ついていてお得です。民間損保では走行距離やクルマの使用目的によって掛金が […]
-
つぶやき(労働保険)
|11/11各支部の労働保険事務手続き件数
埼玉土建で労働保険に加入すると、申請時の面倒な手続きをお手伝いします。 労働保険の加入は埼玉土建で! 労働保険について詳しくはホームページをご覧ください。 昨日の労働保険の手続件数 一人親方労災・・・2件 […]
-
Blog
|共済制度を活用しよう
どけん共済会では12月まで「火災共済・地震共済」の加入推進キャンペーンに取り組んでいます。 どけん火災・地震共済は、東京・埼玉・神奈川・千葉・京都の5つの建設労働組合が共同で運営している制度です。民間損保が相次いで掛金 […]
-
一人親方労災
|11/6各支部の労働保険事務手続き件数
埼玉土建で労働保険に加入すると、申請時の面倒な手続きをお手伝いします。 労働保険の加入は埼玉土建で! 労働保険について詳しくはホームページをご覧ください。 昨日の労働保険の手続件数 一人親方労災・・・6件 […]
-
つぶやき(労働保険)
|11/5各支部の労働保険事務手続き件数
埼玉土建で労働保険に加入すると、申請時の面倒な手続きをお手伝いします。 労働保険の加入は埼玉土建で! 労働保険について詳しくはホームページをご覧ください。 昨日の労働保険の手続件数 一人親方労災・・・5件 […]
-
つぶやき
|11/1各支部の労働保険事務手続き件数
埼玉土建で労働保険に加入すると、申請時の面倒な手続きをお手伝いします。 労働保険の加入は埼玉土建で! 労働保険について詳しくはホームページをご覧ください。 昨日の労働保険の手続件数 一人親方労災・・・10件 […]
-
つぶやき
|裏金政権にノーの審判を!
いよいよ今週から27日投開票で総選挙が公示されました。 裏金問題や旧統一教会との関係を明らかにせず、暮らしと経済の問題に対しても有効的な解決策を出せていないまま、解散総選挙へ持ち込んだ無責任な石破政権に日本を任せられませ […]
-
つぶやき
|じん肺・アスベスト被害者すべてを救済するために
①組合のアスベスト対策 アスベスト疾患での労災認定者(毎年1000人以上)の約6割は建設従事者です。埼玉土建は、被害をうけた仲間の救済にむけて、建設アスベスト訴訟をはじめ、労災認定の取り組みや建設アスベスト給付金申請の援 […]
-
つぶやき
|埼玉土建の歴史と活動⑮~建設産業民主化、危機打開のたたかい-建設業法などを活用し、不払い相談と対策をすすめる
不定期で、埼玉土建の歴史と活動(ダイジェスト)を紹介していきます。 皆さんに埼玉土建の事をもっとよく知っていただけると嬉しいです。 【第15回】建設業法などを活用し、不払い相談と対策をすすめる 1990年代なかごろ、大手 […]
-
つぶやき(技術住宅)
|インボイス制度はきっぱり廃止
インボイス1年 営業と暮らしへの害悪明らか 自公政権が消費税のインボイス(適格請求書)制度の導入を昨年10月1日に強行して1年余りが過ぎました。現場では、新たな税負担、免税事業者の排除、複雑な制度による膨大な事務など恐れ […]
-
つぶやき
|政治を変えるたたかいをすすめよう!
今日9月27日自民党総裁選がおこなわれ、石破茂元幹事長が新総裁に選出をされました。 石破氏は、「皆が笑顔で暮らせる安全で安心な国にするために全身全霊を尽くす」と決意をのべています。 しかしながら、国民の政治 […]
-
つぶやき
|全建総連(北関東地協)大衆増税反対合同宣伝
9月25日(水)の午後4時~5時まで1時間程、大宮駅西口のコンコースで全建総連主催の大衆増税反対合同宣伝が行われました。全体で5県連・組合から48人(埼玉土建から23人)が参加してハンドマイクリレーやポケットティッシュを […]
-
つぶやき(青年)
|【埼玉土建本部青年部】 建設キャリアアップシステム登録援助金キャンペーンをキッカケに青年部へ加入しませんか!
埼玉土建青年部では8月から10月までの期間に、青年部員を増やそうという秋の拡大月間に取り組んでいます。埼玉土建青年部は、埼玉土建の組合員でかつ30歳以下の仲間が加入する事ができ、月200円の会費で加入する事ができます。 […]
-
つぶやき
|埼玉土建の歴史と活動⑭~建設産業民主化、危機打開のたたかい-結成20周年行事に2万人が結集
不定期で、埼玉土建の歴史と活動(ダイジェスト)を紹介していきます。 皆さんに埼玉土建の事をもっとよく知っていただけると嬉しいです。 【第14回】結成20周年行事に2万人が結集 1991年(平成3)春、バブル景気の崩壊によ […]
-
つぶやき
|自然災害への備えは大丈夫ですか?
8月以降、台風が頻繁に日本列島へ近づいていますね。 皆さん、もしもの時の避難先の確保や食料の備蓄も大切ですが、住まいの被害に対する備えも大切です。 強風、大雨、床上浸水、落雷などなど 自然災害による被害は年々多くなる傾向 […]
-
組織拡大
|秋の拡大月間 全県決起集会をひらく
9月1日午後7時より、「組合の魅力をすべての仲間にひろげ、2年連続実増へ!」を掲げた秋の拡大月間の成功を勝ち取る全県決起集会を、本部と33支部をリモートでつなぎ開催。黄色のはちまきにそれぞれ決意を書き込み、全県総目標達成 […]
-
つぶやき
|埼玉土建の歴史と活動⑫~国民的要求で共同の前進-バブル経済のもとでのたたかい
埼玉土建の最初の大きな取り組みは、次の定期大会までに組合員を6000人にする拡大運動でした。
組合員拡大は、要求実現と組織と運動のうえで欠かせない重要なものであることを確認し、組織建設を目的意識的・計画的にすすめる必要性と、やればできる
という確信を深めました。 -
つぶやき
|能登半島地震の災害ボランティアに埼玉土建の仲間も参加します!
連日猛暑の中でのお仕事、大変お疲れ様です。 熱中症には十分注意し、水分補給などを怠らないようにしてください。 さて、能登半島地震から7ヶ月が経過しましたが、被災地にはまだ倒壊したままの住宅や建物が多く残っており、公費解体 […]
-
つぶやき
|埼玉土建の歴史と活動⑪~国民的要求で共同の前進-臨調「行革」路線とのたたかい
埼玉土建の最初の大きな取り組みは、次の定期大会までに組合員を6000人にする拡大運動でした。
組合員拡大は、要求実現と組織と運動のうえで欠かせない重要なものであることを確認し、組織建設を目的意識的・計画的にすすめる必要性と、やればできる
という確信を深めました。 -
つぶやき
|埼玉土建の歴史と活動⑩~埼玉に根をひろげて発展-青年部・主婦の会結成
埼玉土建の最初の大きな取り組みは、次の定期大会までに組合員を6000人にする拡大運動でした。
組合員拡大は、要求実現と組織と運動のうえで欠かせない重要なものであることを確認し、組織建設を目的意識的・計画的にすすめる必要性と、やればできる
という確信を深めました。